商品番号:7742125605101

株式会社グラスアート黒木
(宮崎県)

クリアオブジェ 金彩「昇龍」
LED台座付
【送料込】

龍が勢いよく天に駆け昇っていく姿を表現した作品。
金箔を纏った龍が躍動し、下の球体は八面カットが施されそこから不規則な気泡が覗きみえます。
LED台座でライトアップすると龍と球体の気泡が光に浮かび上がり、ガラスの透明感と神秘的な魅力が更に引き立てられる大変縁起の良い作品です。

  • セール
  • 通常価格 価格:¥170,000(税込)




商品詳細

内容物

ガラス工芸品

発送予定日

7営業日以内に発送

商品サイズ

≪本体≫
H300×W110×D110(mm)
≪LED台座≫
H25×W270×D270(mm)

生産者のプロフィール

宮崎県

株式会社グラスアート黒木
(宮崎県)

宮崎県綾町に拠点をかまえる株式会社グラスアート黒木は、ガラス工芸作家 国の卓越技能者「現代の名工」である黒木国昭が主宰する工房です。
作家個人の創作の場としてだけでなく、ガラス工芸作家を志す職人への技術の継承の場として、またガラス素材の社会的認知と普及活動を深め芸術をもっと暮らしに反映する活動を行っております。
良いモノが皆様の暮らしと心を豊かにしてくれると信じ、作家工房として独自の感性に基づいた作品を創出しながら近年薄れゆく日本の伝統や文化、歴史をガラスで表現し後世へ伝え残す伝道者として日々、創作に励んでいます。

生産者のこだわり

炉の温度は約1300度。灼熱の中、一つ一つ丁寧に制作しています。
職人の気持ちが一つになることでより巧緻を極めた作品が出来上がります。

グラスアート黒木 主宰、黒木国昭
≪略歴≫
1945年 宮崎県に生まれる
1978年 国家ガラス製品技能1級取得
1985年 薩摩切子復元事業参画
1989年 グラスアート宮崎創設
1991年 国の卓越技能者「現代の名工」受賞
1997年 エミール・ガレ「おだまき花形花器」
     世界100年ぶり復刻
2008年 イタリア国立カ・ペーザロ博物館(ヴェネチア)
    「琳派と広重の展開」展開催
2013年 創作50周年
     台湾国立歴史博物館「日本台湾芸術文化交流展」
     開催
2016年 ドバイにてガラス芸術文化交流展開催
2018年 日本美の表現 黒木国昭ガラスアート香港展開催